さとの店番日記
2014 / 02   «« »»
01
S
 
02
S
 
03
M
 
04
T
 
05
W
 
06
T
 
07
F
 
08
S
 
09
S
 
10
M
 
11
T
 
12
W
 
13
T
 
14
F
 
15
S
 
16
S
 
17
M
 
18
T
 
19
W
 
20
T
 
21
F
 
22
S
 
23
S
 
24
M
 
25
T
 
26
W
 
27
T
 
28
F
 
meaning of mark :: nothing , trackback
Pageview

Online Status

Profile

あちこちに書き散らかしていた雑文を
一つ一つコピーしていこうと思い
自前のブログを試作してみた。

サイトを作り始めて5年以上
果たしてどんな具合になるかお楽しみ

それから2年..........

Menu

RSS & Atom Feed
さとの店番日記
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
コーヒー関連
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
アニマルセラピー(動物介在療法)
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ゲームあるいはギャンブルに対する考察
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ゴミラン管理委員会
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
リンク集
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
正しいサイトの作り方
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
貴金属の鑑定法
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
過去ログ集
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
店番
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
インターネット
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

Pickup Photo!
2002/11/20 :: きまめや日記
マスター    「谷口さん、店引き継いでくれないか」
 
わたし          「えっ!」
 (一瞬目が点になった、根っからの天然と言われているわたし、「僕と一緒になろう」っていってんじゃないことはわかっているが、何のことかわからなかった。)
 
わたし           「わたしお店がありますから」
(別のお店(全然コーヒーとは無関係)をやっていたわたしにとっては、「この人何を  考えているんだろう」 と言うことしか思いつかなかった。)  
 
マスター   「コーヒー、好きなんでしょう」 
迫力のある顔で、マスターがたたみかけてきた
 
わたし           「好きですけど」
(バッキャロー、嫌いなやつがコーヒー買うか)、(だからなんだってんだ、コーヒー 好きなら、コーヒー焙煎やをやらなくちゃならないんか)
 
マスター   「あなたは本当に運のいい人だ、こんなに安く店が手に入るなんて」
どっかで聞いたような言い回しで、マスターが続けた
 
わたし 「それって、この店を買えって言うことですか」
「大家さんがいるんでしょう」
(買うのはコーヒーだけでたくさんだってば、今のお店だって四苦八苦だって言うのに、何考えてるのだろうこの人)
  
マスター 「損はさせないし、悪いようにはしないから」
ますます怪しい口調でマスターが続けた
 
わたし 「お金ありませんから」
こっちだって、明日の準備をしなくちゃだめなんだよ、かき入れ時だってのに!
 
マスター  「わかってるから、安くしてあげるんだよ」
全然わかっていない、この人!
 
わたし 「お話は後日ゆっくりお聞きしますので、今日は仕事の続きがありますから」
だんだん腹立ってきた、頼んだ覚えは無いってのに
 
マスター 「じゃあ、あした又ね」
恨めしげな顔で、だがしっかり念を押して、解放してくれた。






翌日の朝、仕入れ担当のおぢさんと、力仕事担当の女の子が店にやってきた。
 
わたし 「昨日、マスターがコーヒー屋やらないかって」
いつもの調子で笑ってくれると思って気楽に声をかけた
 
(^o^)ゞ 「どんな話?」「くわしくおせーてよ」
間髪をいれず
 
「いけますかね」
と真顔で二人が顔を見合わせていた
 
わたし 「もう止めるみたいよ」
軽く聞き流せよ、何そんなにマジになってるんだって!
 
(^o^)ゞ 「もっとちゃんと話をきいてきてちょ」「資料も預かってきてちょ」
リアクションが違うだろ!今が大事な時だってのに
 
「さすがママ、うまくやってくださいよ」
この二人は時々つるむ、確かに2人共コーヒーが好きだが、私にはわからん
 
その日二人は仕事そっちのけで、一日中コーヒーの話と、ネットの話をしていた

all photo

Recent Diary

Recent TrackBack

«« 文字化けひどす(換金作物) | main | no data »»
«« カテゴリ内前記事(文字化けひどす(換金作物)) | コーヒー関連 | カテゴリ内次記事(no data) »»
2003/04/25
有機栽培
無農薬あるいは有機栽培


─食糧危機─


 声高に「有機栽培」「無農薬」「環境ホルモン」「ダイオキシン」「有害物質」
という単語を並べて、現在の食料、環境事情を憂いている人々が増えてきている。

 内容はともかく、その人たちは果たして本気に地球のことを考えているのだろうか、
私には、自分のことしか考えていないように思われてならない。
 現在、この地球に、正に餓死しようとしている人たちが何億もいるというのに
自分の口に入れるものだけは、高い対価を払っても
安全なものが欲しいと、いっているだけに過ぎない。

 僅か数諸N前、わが国にも餓死者はいっぱいいた
そして、食料の確保のためには、病害虫から、農作物を守る農薬、
天災から強い作物を作る為にも、実りが豊かになるためにも、
化学肥料は非常に有意義であったことは否めない。

「今そこにある危機」が食料不足であった

 今世界の主要穀物は、大豆、小麦、とうもろこし、これらの主要輸出国は
、アメリカを除いては、殆どが南半球で占められている。
自分たちは飢えているにもかかわらずである
統計的に、現時点で何億もの人たちが戦後の日本のような状況下にある。

「今もそこにある危機」なのである

人類にとって、主要なのはそれらの人達の健康であって、
成人病が蔓延し、飽食している北半球の人間の事ではないと言いたい。


─生物資源の循環─


色々環境問題を論じている中に、生物の循環を唱える方々がいる
生物は相互に関連しあって生きており、
どれ一つが欠けても循環が難しいと言う事である
これを、地球規模で論ずる事にまやかしがある

生物が自力で移動できないような距離を、現在の物流は軽々と行ってしまう
すると、南半球から北半球への、食品の移動はその連鎖を断ち切る事になる。
言い換えれば、生物にとって必要なもののみを、
北半球は南半球から収奪している

農作物は毎年取れると思っているのは、魚が減る事はないと信じていた
昔の日本人と同様である
主食ならまだ良い、再加工しても、食料として戻す事も可狽セから

しかし、香辛料や、趣向品は換金作物であるが、カロリー源とはならない場合が多い
そしてその特異性により、特別の元素を必要とする場合が多い。
従って、単作地帯は、必ずそれが不足する。
詳しくは分からないが、むしろだからこそ、南半球に作らせているのかもしれない

昔みたいに近所で肥料として使用し、近所で墓に埋めれば、循環する可柏ォもあるが
誰も南半球に行って排便したり、墓を作ったりしないだろう。
そうなれば、特定の元素が不足する事は間違いない 

様々な海流があり、おびただしい量の水が常に移動している海でさえ、
資源の不足が叫ばれているのに、
地浮フ元素の移動が、その土地にとってどれほど致命的かわかるはずである。
自分の食料分なら焼き畑でもかまわないが、
換金作物として栽培している農作物に使用したら、
あっという間にそこらじゅうが砂漠になってしまう

それでも北半球の人は、もっと作れ、作れと大騒ぎをしている。
その上、今度は少しばかりの金を、目の前にぶら下げ、
無農薬、有機栽培だと自分たちの都合を押し付けようとしている。

一生懸命耕せば、特定の元素が戻ってくると信じている人たちは、
錬金術師、または、詐去tと言えよう。

自分はそんな大それたつもりはないといいたいところだろうが
全世界のみんなが、車1台もてばどういうことになるか、と言う議論がここにも出てくる

自分たちは使う権利を有していると思ってる、北半球人独特の思考体系である
省エネより、使わない事の方が簡単なはずなのに、いかに使おうかを論じている。


─再び農薬─


ではどうして生産が続けられるかと言えば
近所にある化石燃料から特定の元素を補完しているだけである
これが所謂、農薬や肥料なのである
自分たちの口に入らないものなど、何でも入って当然、
本当に 「クャNラエ」 である。
人の土地に行って、ああだこうだいって、何が「人類の未来のため」か
「あたしのため」しか感じ取れない私は、やっぱりおかしいのだろうか?

有機栽培万歳の方々に問いたい、餓死寸前の人たちに向かって、
「子供たちの将来に、危険が及ぶといけないから」と言って、
握り飯を捨てる度胸があるのか

まして、どうでもいい趣向品にそれを求めるのは、まったく筋違いと言える。
「だったら、使うな」

単なる付加価値の上昇(金儲け)の為に、南半球の資源を奪うなということである


posted at 2006/04/18 18:13:29
lastupdate at 2006/04/18 18:13:29
修正
 
Trackback URL

クリップボードへコピーする場合は こちらをクリック(Win+IEのみ)

Trackbacks